2018.09.08 Saturday
PAKUPAKU(パクパク)
【タイトル】PAKUPAKU(パクパク)
【プレイ人数】2人〜8人
【年齢】8歳〜
【プレイ時間】10分
【難易度】★★☆☆☆☆☆☆☆☆
【オススメ度】★★★★★★☆☆☆☆

今回紹介しますのは【パクパク】です。
こちらのゲームは、プレイヤーは太ったパンダになりまして命とおにぎりをかけダイスを振り、素早く隣のプレイヤーにダイスを渡していき、できるだけマイナスポイントを少なくすることを目指します。
説明だけするとなるほど分からんだが、ダイスを使うことだけは分かったな。
ゲームで使用しますのはダイス、食器(皿、ボウル、カップ)、食卓、マイナス点タイルです。

ゲームの準備としましてはマイナス点タイル、食卓、食器をテーブル中央に置きます。
ダイス5つを各プレーヤーに均等になるように分けてスタートプレイヤーを決めましたら準備完了です。

ゲームの流れとしましては、全員で3まで数えまして「パクパク」って言います。
ダイスを持っていますプレイヤーは、一斉にダイスを振ります。
ダイスを振り「パンダ」の出目なら直ちに左隣のプレイヤーにダイスを渡して下さい。



「食器」の出目なら食器を1個選びまして食卓に置いていきます。すでに1個以上の食器が食卓にありましたら積み重ねていって下さいね。



「数字」の出目は特になにも起こりません。

「数字」と「食器」の出目なら、また振り直しましょう。
これを誰かが重ねた食器を崩すか、プレイヤー人数に応じて一人のプレイヤーに一定数のダイスが集まりましたら「ストップ」と宣言します。宣言は気づいたプレイヤーが言えますよ。

宣言されましたらゲームを一度中断しまして、自分の前にダイスがありますプレイヤーはすべてのダイスを振ります。
振りまして出た目の数字の出目を合計しまして、その分だけマイナス点タイルを受け取って下さい。

マイナス点タイルを受け取りまして10マイナスポイント以上になっているプレイヤーがいるならゲームを終了して、その時点でもっともマイナスポイントの少ないプレイヤーが勝ちになります。

もし、同点なら同点のプレイヤー全員で順番に食器を重ねていき、崩したプレイヤーは脱落して最後の一人になるまで続けますよ。
同時進行でダイスを振ったり、お皿とかを重ねたりしていくので、プレイ時間は短いけど身体は熱くなったりしますね。
ダイス運が悪いと隣にダイスを渡せずにすぐにパンダが集まることもありますよ。
失点をダイス判定で行いますので、早く終わることもあれば少し時間がかかるときもありますかね。
ゲームのほうは、ダイスを振り出目通りのアクションを行うだけですので遊びやすいかと思います。
機会がありしたら、遊んでみて下さいね。
【プレイ人数】2人〜8人
【年齢】8歳〜
【プレイ時間】10分
【難易度】★★☆☆☆☆☆☆☆☆
【オススメ度】★★★★★★☆☆☆☆

今回紹介しますのは【パクパク】です。
こちらのゲームは、プレイヤーは太ったパンダになりまして命とおにぎりをかけダイスを振り、素早く隣のプレイヤーにダイスを渡していき、できるだけマイナスポイントを少なくすることを目指します。
説明だけするとなるほど分からんだが、ダイスを使うことだけは分かったな。
ゲームで使用しますのはダイス、食器(皿、ボウル、カップ)、食卓、マイナス点タイルです。

ゲームの準備としましてはマイナス点タイル、食卓、食器をテーブル中央に置きます。
ダイス5つを各プレーヤーに均等になるように分けてスタートプレイヤーを決めましたら準備完了です。

ゲームの流れとしましては、全員で3まで数えまして「パクパク」って言います。
ダイスを持っていますプレイヤーは、一斉にダイスを振ります。
ダイスを振り「パンダ」の出目なら直ちに左隣のプレイヤーにダイスを渡して下さい。



「食器」の出目なら食器を1個選びまして食卓に置いていきます。すでに1個以上の食器が食卓にありましたら積み重ねていって下さいね。



「数字」の出目は特になにも起こりません。

「数字」と「食器」の出目なら、また振り直しましょう。
これを誰かが重ねた食器を崩すか、プレイヤー人数に応じて一人のプレイヤーに一定数のダイスが集まりましたら「ストップ」と宣言します。宣言は気づいたプレイヤーが言えますよ。

宣言されましたらゲームを一度中断しまして、自分の前にダイスがありますプレイヤーはすべてのダイスを振ります。
振りまして出た目の数字の出目を合計しまして、その分だけマイナス点タイルを受け取って下さい。

マイナス点タイルを受け取りまして10マイナスポイント以上になっているプレイヤーがいるならゲームを終了して、その時点でもっともマイナスポイントの少ないプレイヤーが勝ちになります。

もし、同点なら同点のプレイヤー全員で順番に食器を重ねていき、崩したプレイヤーは脱落して最後の一人になるまで続けますよ。
同時進行でダイスを振ったり、お皿とかを重ねたりしていくので、プレイ時間は短いけど身体は熱くなったりしますね。
ダイス運が悪いと隣にダイスを渡せずにすぐにパンダが集まることもありますよ。
失点をダイス判定で行いますので、早く終わることもあれば少し時間がかかるときもありますかね。
ゲームのほうは、ダイスを振り出目通りのアクションを行うだけですので遊びやすいかと思います。
機会がありしたら、遊んでみて下さいね。
| - | 00:00 | comments(0) | - | - |