2月16日(土) 13時〜19時
京都市右京区山ノ内にありますボードゲームカフェcomedyさんに行ってきました。
この日は「comedyダイスを使うボードゲームを楽しもう」会の主催をしてきました。久しぶりの緊張でドキドキしました。
こちらは、主催うらまこの持ち込みダイスゲームとお店に置いてありましたダイスゲームです。
※右側二列がうらまこ、左側一列がcomedyさんのですかね。

お店の開店時間から早速二人の参加者の方が来店されていまして、少しお話しやらしていました。
他の参加者の方もしばらくしてから、来られると連絡がありましたので、先に3人で遊び始めました。
【クニスター】
順番にダイスを2個振りまして、その出目の合計を5×5のマスのどこかに書き込みます。これを25回しましたらしたら、すべてのマスが埋まっていますので、縦横ナナメの列ごとの数字の組み合わせ(役)により得点を獲得できます。
これの合計得点が高いプレイヤーの勝ちになります。
今回はいきなり2の出目からのスタートで、開幕から荒れる予感がして予想通りバラバラでしたね。
また、これもダイスゲームなり。期待したダイスの出目が出るかどうかの期待を込めた一振りはよい瞬間ですね。
【ワイルドバイキング】
こちらは、説明だけして4人で遊ばれました。ダイスと競りの融合ゲーム。競りがいつ始まるかに手札が補充されるのもダイス次第であり、いつ勝負に出るかも悩ましいゲーム。接戦になっていましたね。
【ストライク】
ちょうど、ワイルドバイキングが始まってから1人来られまして、こちらは2人で遊びました。
いきなり、すべてのダイスを投げ合う展開になったり、残りダイスが2個からの踏ん張りだったりにと、このアリーナには魔物が棲んでいる。
3回ぐらい遊びまして、1勝2敗かな。
ゆっくりお話しやらしながらも楽しめますし、箱を開ければ始まるゲームは好きだよ。
【ラストチャンス】
6人で遊びました。
こちらはチャンスカードに指定された出目を指定回数以内に出して、マネーを稼ぎますゲーム。
しかし、挑戦するにはまずは公開競りでそのチャンスを獲得しなければいけません。
獲得したら、ダイスを振りますが振らないプレイヤーは、挑戦が成功するかしないかを賭けます。
挑戦しなくてもマネーは稼げるんだよなぁ。でも、このゲームはマネーだけ稼いでも勝てなくて一度はチャンスカードを獲得していないと勝てないところがよくできています。

そして、タイトル通りに「ラストチャンス」と宣言したらゲーム中に一回だけ全財産を賭けて競りを中断させて挑戦できるシステム。これは盛り上がるヽ(・∀・)ノ
しかし、ラストチャンスによる失敗で5人が星となりましてゲームは終了しました・゜・(つД`)・゜・
【ゾックンロール】
こちらも6人で遊びました。
カップの中に自分のダイスを入れて、ダイスの出目を確認します。
親プレイヤーは、共通のダイスである白ダイスを振りまして、その出目を全員が確認して、自分のダイスと合わせてよいポーカーの役ができるかを考えます。
共通の白ダイスは二回追加されますので、組み合わせられるダイスは増えますが、最後まで残りましたら、残りましたメンバー同士で役の強さを競い合いまして勝たなくていけません。
途中で降りることにより、その時点での役をチェックして得点にできますよ。

6人だとなかなか勝つのは難しかったりしますが、ハッタリにより強くない役でも勝てたりしますし、最後の白ダイスにより強さが逆転することもあるギャンブル要素が強めのオススメゲームです。
ここからは2卓に分かれて楽しみました。
【レベルX】
ダイスを4個振りまして、1個〜4個の組み合わせを作りまして、その出目に対応した数字の場所のXマスに向かってコマは進んでいきます。

Xマスに辿り着きますと、その数字チップを獲得できます。
Xマスには、1つのコマしか入れませんので、他のコマが入ってきますと退かなくてはいけませんよ。
ゲームは、三ヶ所のチップが無くなるか各種チップを集めて獲得できますボーナスタイルが無くなりましたら終了して、合計得点が高いプレイヤーの勝ちになりますよ。

3人と4人で遊びまして一人違うだけで、戦略がより重要になる感じは良いですね。
ダイスに振り回されるが、狙った組み合わせができると嬉しいですね。
気に入られます方が多かったです(*´ω`*)
【コード破り】
4人で金庫を開けに行きました。順番にダイスでコードを解除していきましたが、たまに中途半端に解除したまま退却したりして、手柄を取られたりすることも多数ありました。時には、厳しい出目を要求されることもありましたが、そこらへんは我々の運が上回りました。
日頃から金庫を破るのを慣れている方が勝ちました♪ヽ(´▽`)/
【Cuatro】
ダイスを5回まで振り直せますが、振り直すごとにコマを置ける高さが下がっていきます。ゲームとしましては、上から見て自分のコマが縦横ナナメのいずれかで4個連続して並びました勝ちになります。
15ラウンドして、誰も連続して並べることができなかったらコマの合計得点が高いプレイヤーが勝ちになります。
得点は高さにより変化しますよ。

ドンドンと配置されていきますコマは、街が建設されていくようで変化が分かりやすいです。
並ばせないように邪魔をしながらも、全員が揃えられるかのタイミングがあり、それはできずで得点勝負になりましたね。

一回で狙い通りの役ができますと、気持ちが昂るのがダイスゲーム。
高層階建設好きの方が勝たれました。
【ドラダ】
4人でプレイ。はじめはそれぞれが4個のコマを動かせて、ゴールを目指しているのだが、気づいたらコマが減っているんですよね。そりゃあ、ゴールしたらいなくなるよねって数を数えたら合わないんですよ。

不思議なこともあるものですね( ・∇・)
【ビンゴリノ】
みんなで楽しくダイスでビンゴ。他のプレイヤーの手番でも出目が合ったらタイルを裏返しにできるから、よい出目を出して欲しいですよね。
同じ数字タイルが3個ずつあり、同じタイルが3個とも手元にくることもあり、タイル選びも運ですよ。

あれよ、あれよとビンゴしちゃうこともあり一緒に楽しみやすいゲームですね。
【エクストラ】
箱自体がダイスタワーになる仕様で、こういったデザインは好きです。
ゲームはダイスを5個振りまして、全員が好きに2個、2個、1個の組み合わせにします。組み合わせを作りましたら、2個、2個は出目合計のマスにチェックをしまして、1個はゲーム終了条件となるマスにチェックをします。

チェックをしていくゲームですが、一定数のチェックをしないと、その数字はマイナス点になりますので、できるだけ幅広くはチェックしたくないのですが、それダイスゲームだからどうにもならないこともあり・゜・(つД`)・゜・

はじめに少しルールを間違えていて、やり直しになりましてすいませんでした。
キチンとしたルールでしたら、全員が
「めっちゃ、キツいΣ(T▽T;)」
「さっきとは全然違う・・・(;´Д`)」
「このヤバさが楽しいヽ(・∀・)ノ」
となりながら遊びました。
ダイスを使うボードゲーム会は、ここで19時になり終了。
それまでに隣のテーブルでは
【マカオ】

【ダイ公望】

【レイルロードリンク】

が、遊ばれていました。
19時以降もそのまま残りました方やあとからお店に来られました方と遊びました。
【ラストダンスは私に】(初プレイ)
こちらは5人で遊びました。
タイトルやカードのデザインとオシャレですね。カードの裏面は花柄でキレイです。
ゲームのほうは、ゲーム終了時に姫と王子のカードを手元に残したプレイヤーが一緒にダンスを躍りまして勝ちになります。
その場合は二人が勝ちになりますが、ゲーム途中で姫と王子のカードを両方所持して、ラウンドが終わればラストダンス宣言が出来て、そのプレイヤーが勝ちになります。

カードの効果により、姫や王子は動き回りますので、最終的にどうやったら自分の手元に戻ってくるかを考えておかないといけませんね。

ゲームのほう、全員楽しめましたがいくつか製作者にカードの効果を確認したい点もあったかな。
それでも、ゲームのほうは良作やったかな。4人〜やけど5人〜で人数増えた方が楽しい気はします。
【キャプテンダイス】
3人で遊びまして、はじめて偵察のカードは抜いて遊びました。
よりアグレッシブな展開になりながらも、使用した攻撃カードを覚えておいたり、ベルを鳴らした人に先に攻撃されて負けるなら、こうして相討ちにしようかなと考えたりにと楽しめましたね。
ダイスを何回も振って、ベルまで鳴らすことができるなんて面白いに決まってるよ(о´∀`о)

一回だけ、財宝争いに加われないラウンドもありましたが、他のラウンドで確実にそして、ガバッと財宝を頂きました( v^-゜)♪

こちらも好評でしたので、またいろんな方と遊んでいきたいゲームです。
【デッドマンズチェスト】
自分のライフを賭けて蓋を開ける瞬間はドキドキしますね。
ブラフゲームですが、ビットを上げる際に一度確認してから、もう一度箱を振ってダイスの出目を変えてもよく、その際には確認はできませんが、これは次のプレイヤーが確認するかを悩ませます。
こちらのゲームではよく、その瞬間にデッドマンがこちらを見つめていますからね。

最後にデッドマン→デッドマンとされて脱落する展開で盛り上がりが良い(*´∀`*)
この日は、手作りでチョコケーキを2ホール持ってきて下さる方もいて、みんなで美味しく頂きました。

ダイスゲーム会のほう、参加して頂きましてありがとうございました。
「久しぶりにこれだけダイスを振り続けたりして楽しかった(*´∀`*)」
「ダイスゲームをキライな人はいないでしょ(о´∀`о)」
「また、参加します(*´ω`*)」
と、言った嬉しい声がたくさん聞けまして開催できて良かったです。
また、開催は予定していますのでよかったら参加して下さいね。
参加して頂きまして、ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/